人材派遣会社登録まとめ TOP >  人材派遣会社の体験談 > KDDIエボルバに派遣会社の登録をしてトレーニング

KDDIエボルバに派遣会社の登録をしてトレーニング

コールセンターに重点を置く派遣会社です

いろいろな人材派遣会社に登録し仕事をした経験がありますが、一番お世話になったのが株式会社KDDIエボルバです。

コールセンター業務に重点を置く派遣会社で、私はホテル業界に興味があったので、ホテルの電話交換業務を請け負っていたり派遣業務を行っていることと、派遣前にトレーニングを用意していることが決め手となりました。

昔のKDDが母体となっており、外国語オペレーターのノウハウを知っている方が重要なポジションにいたので厳しいけれどしっかりしたトレーニングが行われていたので、いいなと思いました。

少し厳しすぎるかとも思いましたが、実際に就業したときに電話対応で困ることが少なく、頻繁に派遣元の担当者が現場に足を運んでくれるのでコミュニケーションも取りやすかったです。あと、ホテルへの人材派遣とは別で、休みを利用してエボルバが扱っている一般派遣の仕事ももらいやすいです。

イマイチな事は、ホテルの電話受付が専門の部署と派遣契約しているのでホテル間での異動があることです。相談はしてくれるが、異動の打診があるのは正社員のような感じでした。

電話交換業務のプロ意識がとても高い派遣会社

最初に配属された勤務先のホテルがとても気に入り、人間関係も良好で長く勤めたいと思っていたのですが、半年後に別のホテルへ異動になりました。その時はさすがに派遣というよりサラリーマンみたいだと思いました。

現場はどこへ配属されるのかで違うので良いとも悪いとも言えません。私の場合は、部署全体が全員同じエボルバからの派遣スタッフだったので、もし何か問題があっても派遣元の担当者に言えるのは楽でした。場合よっては派遣は1人で他は正社員という現場もあるようでした。

私の周りの方は、それぞれ将来の夢やプランがある方ばかりで、あえて派遣勤務という形を選んでいるようでした。また、元々ホテルの社員の方で派遣の方がライフスタイルに合っているということで派遣の道を選んだ方も。

特徴としては、女性ばかりなのとホテルという特殊な世界だったので仕事上の人間関係は複雑でしたが、仕事命な人ばかりでなかったので問題ありませんでした。職場環境や人間関係が悪くても、他の契約先へ異動できる道があるので、派遣会社自体を辞める人は少なかったように思います。

夢やプランがある人が多いことから、普段会わない人と出会えたり、夢を語り合ったりと楽しいことも多くありました。仕事が100%ではないと前述しましたが、実際は電話交換のプロ意識がとても高い派遣会社なので必然的にレベルは上がります。

私は約3年ほどお世話になりましたが、オペレーターとしてどこにでもいける、という自信がつきました。実際に今、求職中ですがエボルバからいつでも戻ってきていいと言われています。トレーニングや現場で一人前になるまではいろんな苦労をしましたが、とてもよい仕事だったと思います。

給与体系はあまり良くありません。ホテルによっては夜勤がありますので夜勤が多いホテルは夜勤手当が入りそこそこのお給料になります。

今は交通費支給がないのですが、私が登録した当時は交通費が1000円まで出て大変助かりました。

福利厚生は、KDDIが母体なので以外と良かったです。健康診断などもしっかりしていて驚きました。また、女性が多いので結婚や妊娠、ライフスタイルの変化にも非常に柔軟だったと思います。

大手の派遣会社に登録することをおすすめ

実際、派遣登録して仕事でお世話になったのがマンパワーとパソナ、ホテル専門のBRC派遣マンパワーでした。時給が高く、勤務地、派遣期間があった仕事を見つけ登録しました。パソナも悪くなかったです。担当の方が一生懸命だったのがすごく印象的でした。

最近短期でお世話になったのが、エブリンクという単発バイトを主にしている会社で登録しました。登録は簡単ですが信頼と安心はあまりありませんでした。実際、2週間ほど役所関係の事務の仕事をしたのですがもうお世話にならないと思います。大手の派遣会社と比べてはいけないのでしょうし、単発アルバイトが主なのでターゲットにしている人が違うんだと思いました。

BRC派遣は、ホテル経験者が強いところで対応等は悪くなかったですが、時給がかなり低いです。

これから派遣登録を検討している方は、とりあえず大手の人材派遣会社に登録するのが良いと思います。求人広告が出ていても登録に行ったらその求人はもうないということが多くあります。登録さえしていれば、希望の職種があれば連絡があるだろうし、なくても自分自身で見つけた時に連絡すると早く対応してもらえます。

大手企業では、複数の派遣会社を利用しているところもあるので、多数登録しているとチャンスもその分広がります。また、登録時にスキルチェックがあるところもあり自分のレベルチェックにも役立つのではないでしょうか?

別の派遣会社へお世話になりたい場合、実際に派遣スタッフとして働いている人に聞くのが良いと思います。担当者がどういう人なのか、急なお休みや問題が起こった場合の対処や対応など。似たり寄ったりですが、時間外勤務の場合の時給体系など比べてみてはどうでしょうか?また、契約更新や派遣期間終了後の対応などを検討してみるといいと思いますよ。”