日研創業に派遣会社登録して働いていた男性のお話
”
給料面や待遇などが良かったので応募
登録した人材派遣会社は、日研創業株式会社です。
求人情報を見て良い案件があり仕事説明登録会へ参加させていただきました。時給雨や待遇などが良く、応募時の対応もスムーズで安心できたのでここに決めました。
私は派遣会社を25歳まで知らず気軽にお仕事を紹介していただける事にびっくりしましたが、製造業界への人材派遣が多く工場で働いてる人の多数は派遣社員の方ばかりでした。派遣先にも同じ派遣会社から派遣された方が多く在籍されてたので、勤務先での人間関係もスムーズでとても満足しています。
求人情報の給料表示の額を稼ごうと思ったらかなりの体力や根性がなければまず無理でしょう。残業は任意ですが残業しないと険悪なムードになり、人間関係が少しこじれてしまいます。残業をしたメンバーで飲みにいったりすることが多かったので、残業に協力して良い人間関係を保つのに苦労しました。
ひどい部署ではイジメなどもあるようです。私達の部署でも残業に全く協力しない同じ派遣会社の派遣スタッフがいるのですが影口など結構言われてたので嫌でしたね。派遣社員は本当に弱い立場なんだと実感しました。
人の入れ替わりが凄かった
派遣スタッフとしてお仕事をしてみて思ったんですが、まず人の入れ替わりが凄かったです。毎日同じ派遣会社の方や違う派遣会社の方が辞めていく始末。
長くいればいるほど仕事を覚えさせられ、同じ派遣会社の新しく入った方に仕事説明することもありましたが、教えた方が翌日から来ないこともありました。新しく入った方に仕事を教えつつ、自分のノルマもこなさなければならず色々大変でした。
入ったばかりの見習い期間中は、先輩方に1から10まで丁寧に教えていただき学ばせてもらう事が多かったのですが、仕事を簡単に覚えてしまう単純作業ばかりで、時間が経たず苦労しました。
経験を積むほど工場の製造の仕事は単純ですので、疲労やメンタルにダメージがあり同じ作業や行動が苦手な方にとっては苦痛に感じると思います。私も何度か最初の頃よく、今日行きたくないこのまま辞めてしまおうなどと言う考えに陥っていました。部署によっては覚える事が多く仕事の種類も変わってくるので、中々人が定まらないといったとこがあるようです。
収入面は正月ゴールデンウィークやお盆などの長期休暇月以外は満足してました。日給だったので出勤した分しかもらえず、長期休暇の時は休みが10日近くありますのでだいぶ削られます。私は長期休暇がある月は不満です。月給にするべきだと思います。ただでさえ不景気で工場の人離れが進んでると言うのに、前から思ってましたが酷い状況だと思います。
そういう面で派遣社員はあまり知人などにお勧めできません。長期休暇がない月は総支給で32万円でした。長期休暇のある月で19万など残業があるかないかでも決まりますが20万円を下回る月も多かったです。休み明けが私の工場はわりと暇で、長期休暇に入る前は忙しかったです。
工場見学がポイント
私は現在も3件登録しています。登録会社の名前を挙げると、日研創業、テンプスタッフ、キャリアロードです。一番良かったのはキャリアロードです。
この会社は日通の100%出資の子会社という事もあり、日通内の作業や引越しなど多くの派遣先となる勤務地があり1日短発仕事や短期など長期の派遣先まで仕事に幅広く、会社の方もフレンドリーでとても仲良くさせていただいてる会社です。一番良くなかったのが、日研創業です。
なぜかというと、私は仕事を長期で紹介していただきその工場に2ヶ月少し経った時に体調を崩し4日ほど休む事になったのですが、電話で嫌味を言われたり、信用がないと言われたので思ってる事を言って診断書を出し、辞めることになりました。体調が壊れたのも残業しすぎの劣悪環境が原因で過労と診断されました。
よく工場見学でそのままここに決めてほしいとか、いろいろと派遣会社の担当者が押してきますが、職場の工場見学で作業内容は自分に合ってるのか勤務形態はこの工場はどうなってるのか確認し、給料面も大事ですが、その工場でどれだけ長く働けるかが大事だと思います。
すぐ辞めたりすると派遣会社の方にも迷惑がかかりますし、まず1番に時間ももったいないことになるかもしれないので気をつけてください。”