派遣登録後、病気にかかった場合休職できるのか?
みなさん働いていく上で、病気や妊娠などのやむを得ない理由で休職しなければならない場合があるかもしれません。
職場によってその場合の制度は違ってきますが、派遣登録をして派遣スタッフとして働いている場合は求職できるのでしょうか?また、仕事復帰はできるのでしょうか?ここでは、そんな疑問を解決していきますね!
病気などによる休職は可能!すぐに相談しよう!
基本的に派遣契約期間中であっても、病気などのやむを得ない理由であれば、休職手続きはおこなってくれるでしょう。
しかし、就労先にとっては急に人員が足りなくなるわけですから、あなたの代わりに新しい派遣スタッフを派遣する必要があります。病気での休職の場合は、いつ復帰ができるのか明確ではないので同じ就労先に今後復帰するということは難しいかもしれません。
妊娠での休職で、ある程度復帰の目途がたっているようであれば、同じ就労先に復帰できるよう相談に乗ってくれる場合もあるでしょうから、希望する場合はその旨を申告してみましょう!
回復したらすぐに仕事復帰はできるの?
基本的に復帰は可能でしょう。
休職したからといって派遣登録情報が消されるわけではないので、復帰の目途がたったらお仕事コーディネーターにただちに申告しましょう!復帰の際はお仕事紹介の前に、現在の病状や環境について事前に聞かれるかもしれません。
これは、本当に復帰しても問題がないのか?ということを派遣会社が事前にしっかりと把握しておく必要があるからです。
このとき確認事項として役に立つのが、医師による診断書です。派遣会社の多くは、医師の診断指示があればそれに従ってお仕事紹介をしていくようです。派遣会社から要求が無かったとしても、準備をして提出をすると、お互いに安心ですね!
・どういった仕事内容なら可能なのか?
・どのくらいの就労時間なら可能なのか?
など、細かい就労条件などをしっかり派遣会社に伝えるようにしましょう!
休職前の就労先に戻れるの?もう一度探しなおし?
こればっかりは、元居た就労先に戻れる、とは言い切れません。
理由としては以下の通り。
・あなたが休職中に、他の人員で埋まっている可能性が高いから
・派遣会社と就労先の契約が続いていない場合があるから
・就労先があなたの体調を心配して受け入れてくれない場合があるから
・あなたの体調が、その就労先の条件に合わない場合があるから
これは派遣会社やタイミングなどによって状況は大きく変わりますので、何とも言えない部分です。元居た就労先で復帰をしたい気持ちが強いのであれば、休職前からお仕事コーディネーターにその旨を伝えておくと良いかもしれませんね!
前述にあった通り派遣登録情報はしっかり残してくれているので、新しくお仕事を探す場合もスムーズに見つかりやすいのが派遣会社の良いところです。
認められない休職理由とは?
やむを得ない理由であれば休職が可能ですが、一方的な自己都合での休職は認められません。契約期間中に休職をする、ということは派遣会社及び就労先に多大なる迷惑をかけてしまうことなので、休職の申し出すべてを受け入れてはもらえません。
たとえば、
・最近なんとなく体調不良が続くので一度休職をしたい
・通院をしながら就労ができる範囲の病気(診断書内容によります)
・妊活を始めたいから休職をしたい
など、危機迫った状況ではない場合は、休職が認められないこともあります。病気が疑われる場合などは、ここでも医師による診断書があると話が早いので用意して相談をすると良いでしょう。
一方こんな理由なら休職理由として認められます。
・現在就労不可能という旨が記載された診断書がある場合
・妊娠をしている場合(休職開始のタイミングは交渉されるかもしれません)
・その他、親族の介護などで就労が不可能になった場合
などは、正当な理由と認められるでしょう。
派遣会社は常にお仕事コーディネーターと様々な相談をして働くことが出来るので、休職・復帰を考える場合はすぐに相談をしてみましょう!あなたが働きやすい環境作りを協力して相談にのってくれることでしょう。