人材派遣会社登録まとめ TOP >  派遣登録のマメ知識 > 派遣登録をして販売員を目指そう!

派遣登録をして販売員を目指そう!

私たちが生活していて一番身近に感じるお仕事、販売員。

販売員の中でも取り扱う商品は様々ですが、ここではアパレル・雑貨・生活用品などの商品を対象とした販売員の雇用について紹介していこうと思います。

あなたのお仕事探しに販売業が選択肢に入ったとき、どうやって希望のお仕事を見つけ出しますか?

・求人誌
・求人サイト
・店頭チラシ
・希望ブランドHPの採用ページ

このページでおすすめするのは、派遣スタッフとして販売員を目指す!ということです。この方法に何のメリットがあるのか?それをこのページでご紹介していきますね!

全然違う?!月のお給料

一番大切と言っても過言ではないのが、お給料面ですよね。これ無しにはお仕事を決めることはできません。

まずあなたに伝えておきたいのは、「派遣スタッフはお給料が良い」ということです。派遣スタッフは時給制が多いため、時給で比較してみますね。

◎一般的な直雇用の場合

850円~950円ほど
1日8時間×22日勤務で、最大月給167,200円(額面)

◎派遣スタッフの場合

1,000円~1,250円ほど
1日8時間×22日勤務で、最大月給220,000円(額面)           

最大の月給金額で考えると、1か月52,800円の差になります!!

なぜこれだけの差があるのか。

「普通より激務なんじゃないの?」
「厳しい採用条件があるんじゃないの?」

そんなことはありませんので安心してください。理由はここにあります。

「あなたは企業のピンチヒッター!」

今の時代、販売業界はどこも人手不足と言っても過言ではありません。

・新スタッフの採用が決まらない
・既存スタッフがすぐに辞めてしまう
・フルタイムで入れる人材が少ない(主婦枠のみ、学生枠のみが人気)

そんな中で企業としては、フルタイムで土日も出勤できる人材を求めており、人件費をかけたとしても必要だということです。

事前契約があるので、安定してがっぽり稼ぎやすい!

派遣登録を終えて販売員として働き始めるには、事前に派遣先企業との契約を交わします。

1日○時間、週休2日制など、事前に決められた契約の中で働くので、月によって勤務に日数が少ないということはほとんどありません。(変動する場合は事前にその旨を伝えてもらえます)

ただし、派遣会社にくる求人は必ずしもフルタイムというわけではないので、お仕事コーディネーターにあなたの希望をしっかり伝えておきましょう!

その条件の中でお仕事を紹介してもらえるはずです。

マナー違反はNG!企業のピンチヒッターであり続けましょう!

前述したとおり、派遣スタッフになったあなたは企業のピンチヒッター。当然の事ですが、社会人としてのマナーはしっかり守りましょう!

・契約期間を守る
・契約外の条件を企業に交渉しない(出勤数を減らしてほしいなど。そのような相談は、派遣会社に伝えましょう。)
・当日欠勤や遅刻をしない

あなたのマナー違反により、企業だけでなく派遣会社にも迷惑がかかるということを認識しておきましょう!難しいことではありませんので、マナーを守って楽しく働いてくださいね!

販売員としてあなたに求められる技能とは?

販売職というのは、事務職などに比べてパソコンスキルの重要性や資格の重視などはありません。
販売員に求められる技能は以下のようなことです。

・笑顔で話せる人
・他人と話すことに抵抗がない人
・元気よく挨拶が出来る人
・お客様や商品に興味を持てる人

現在「販売士」という資格がありますが、ビギナーさんは資格よりも「やる気」ですね!
商品を出来る限り早く覚えること、笑顔で元気よくお仕事をすること、そんな当たり前のことからまずは初めていきましょう。

派遣会社によっては「キャリアプログラム制度」として販売員セミナーなどを無料で受けられるところもあるので、大いに活用しましょう!