派遣登録すればキャッシングができるって本当?
お金を借りたい! でも、無職だと貸してもらえない……。
キャッシングを利用するには、「継続した収入があるかどうか」が非常に大切です。
では、
・派遣会社に登録しているものの継続的に仕事をしているわけではない人
・派遣会社に登録しているだけで実際に働いたことが無い人
などは、キャッシングを利用してお金を借りることはできるのでしょうか?
借りられる可能性もある
キャッシングを利用するためには審査があり、キャッシング会社が「この人には返済能力がある」と判断してくれればお金を借りられる、という仕組みになっています。
返済能力を見るために、
・年収
・勤続年数
・会社名、会社の規模
などを申告します。
つまり、無職の人はいずれも該当しないため、お金は借りられない、ということですね。無職だと収入が無いので返済していくことができません。
一方、派遣会社に登録している人の場合、働いている実態があるかどうかに限らず、一応「派遣社員」という肩書きを使うことが可能です。
キャッシング会社の審査では派遣会社に登録している人が実際に働いているかどうかまで確認する方法がありませんから、派遣会社に登録しているだけの人でも、審査に通ることはあります。
ただ、あくまでも「審査に通ることがある」というだけですので、審査が通らないこともある、ということ。確実な方法ではありませんので気を付けましょう。
キャッシングには在籍確認がある
クレジットカードを作るときやローンを組むとき、そしてキャッシングを利用するときには在籍確認というものがあrます。これは、キャッシング会社の人がその人の勤務先に電話して、本当に在籍しているかどうかを確認するためのものです。
と言っても「○○キャッシングの者ですが~」なんて言われるわけではありません。必ず個人名を使い、
「山田という者ですが、そちらに○○さんはいらっしゃいますか?」という聞き方をされます。
派遣社員の場合、キャッシング会社に申告するのは派遣会社なのか、派遣先なのか、どちらなのでしょうか?
基本的には、派遣先の会社を書くことになります。派遣会社に登録しているだけでは働いているとは言えないからです。派遣会社をきちんと書くことによって、そこで在籍確認ができれば「ちゃんと働いているんだな」ということが認められます。
ただ、派遣会社に登録しただけでほとんど働いた実態が無い人、登録したばかりの人だと派遣先を書けません。書くとしたら派遣会社の情報です。
実際、派遣会社の情報を勤務先欄に記入する人もいるようです。そして、実際にキャッシングの審査が通った人もいるとかいないとか……。審査の基準は会社によって多少違いますし、その審査基準も公開されているわけではありませんから、どのキャッシング会社なら審査が通るか、ということまでは分かりません。
無収入でのキャッシングは避けるべき
一応、派遣会社に登録しただけの状態でもキャッシングを利用できる可能性はあると言えそうです。
しかし、無収入の状態でのキャッシングは絶対に避けるべきだということも併せてお伝えしておきたいです。
なんとかキャッシング会社を騙してお金を借りることができても、返すあてはありませんよね。日本の場合一応生活保護などのセーフティネットはあります。生活保護というと悪いイメージが先行しがちですが、本当に困窮している人に対してはきちんと対応してくれます。もちろん、生活保護以前に助けてもらえる親族や友人がいるならそちらに頼ることも必要でしょう。
安定した収入があるわけでもないのにキャッシングを利用してはいけません。まずは使えるお金が本当に無いか、売れるものが無いかなどを考えて、やむを得ない場合はせめて、公的な貸付(生活福祉資金制度)に問い合わせてみてくださいね。