派遣登録に行くのをキャンセルする場合の方法とは?
派遣会社に登録する場合には、派遣登録会に行く必要がありますよね。 派遣登録会に行く際には事前に仮登録をしたり予約をするなどの必要がありますが、もしキャンセルしたい場合は、どうすればいいのでしょうか?
キャンセルは電話連絡でOK
キャンセルしたい場合は、電話連絡をするだけでかまいません。登録会の数日前であれば、メールでも大丈夫です。
基本的には、電話連絡の方が丁寧ですし、電話連絡をお勧めします。しかし、電話する時間が無いとか、(正直に言って)その派遣会社に登録することが今後ないだろう、だから別に失礼だと思われても構わない、という場合はメールで連絡すればいいですよ。
ただ、前日もしくは当日のキャンセルになる場合は、メールではダメです。派遣会社の担当者がメールを常にチェックしているとは限りませんから、直前のキャンセルをする場合は必ず電話連絡するのが社会人としてのマナーだと言ってもいいでしょう。
キャンセルすること自体は別に問題ありませんから、キャンセルしたい場合はぜひ電話でキャンセルする旨を伝えておきましょう。
理由は言わなくてもOK
派遣の登録に行くのをキャンセルする場合は、何かしら理由があると思います。
・体調を崩してしまった
・子供が体調を崩してしまった
・身内に不幸があった
・別の仕事が決まった
・他にやりたい仕事を見つけた
また、
・登録に行くのが面倒になった
・もうしばらく働きたくない
といった理由もあるかもしれません。
いずれにせよ、キャンセルの理由はわざわざ伝えなくても大丈夫です。体調不良など致し方のない理由ならまだしも、消極的な理由でキャンセルしたい場合はどうしても言い訳を並べる感じになってしまいますし、派遣会社の人もそんな言い訳を長々と聞かされても時間のムダですよね。
細かい理由を問い詰められるようなことはありませんので、シンプルに「都合が悪くなったのでキャンセルさせていただきます」と伝えるだけで十分ですよ。
失礼の無いようにキャンセルしよう
派遣会社の登録会をキャンセルする場合は、基本的には相手に失礼の無いように気を付けなければなりません。無断キャンセルなんてもってのほかです!
派遣会社も、あなたが登録会に来るということで多少の準備はしているわけです。それをキャンセルするわけですから、無断でキャンセルする、直前にメール1通で一方的にキャンセルする、といったことは避けてください。
派遣会社にも迷惑がかかってしまうから、というのが一番の理由ではありますが、あなた自身にとってもマイナスになることもあるんです。
キャンセルした後またその派遣会社に登録する場合、もし失礼なキャンセルをしてしまったら、「あ、この人前に無断キャンセルした人だな」と思われる可能性があります。
ただそれだけのことで、常識が無いとか社会人としてのマナーが無いと判断されてしまうかもしれないのです。担当者も人間ですから、相手がそういう人だと良い仕事を紹介したくなくなりますよね。もし、派遣先にも無断欠勤をするなど失礼なことをされたら派遣会社の信用にも関わりますから……。
すぐにその派遣会社にまた登録に行く予定はなくても、もしかしたらまた登録することはあるかもしれないのですから、登録会をキャンセルする場合は丁寧に、そしてなるべく早いタイミングでキャンセルの連絡を電話で入れるようにしてくださいね。