人材派遣会社登録まとめ TOP >  仕事の探し方 > 外国人でも派遣に登録できる?

外国人でも派遣に登録できる?

派遣会社に登録する際は、特に厳しい条件があるわけではありません。「18歳以上」などと年齢が決められていることは多いものの、学歴や職歴に関しては基本的には不問。ほとんど誰でも登録できるんですね。

では、外国人の場合はどうなのでしょうか?

外国人でも派遣登録は可能

外国人だからと言って派遣に登録できない、ということはありません。実際、外国人でも派遣に登録して働いている人はたくさんいらっしゃいます。

派遣に登録することや派遣先で働くことに関して、国籍は関係ありません。外国人だからという理由で断わることはできませんし、安心して登録しましょう。

ただ、外国人だからという理由で断わられることはなくても、外国人なら誰でも働けるというわけではありません。

派遣に登録できないケースも

まず、外国人で、日本語ができない人は厳しいです。派遣会社への登録も日本語でおこないますし、別途通訳が用意されていることもありません。流ちょうな日本語が話せなくてもできる仕事はありますが、ほとんど日本語が話せない、という人は日本の派遣会社に登録することはできないでしょう。

また、はっきりとした理由が無くても登録を断わられるケースもあるようです。たとえば「以前登録していた外国人が不法滞在でトラブルになって大変だった」なんていうことがあると、派遣会社は外国人の登録に消極的になることもあります。ただ、派遣会社はたくさんありますので、一社がダメでも他をあたると登録できる派遣会社が見つかるでしょう。

でも、日本語が上手くない外国人でも、派遣会社に登録している人はいますから、まずはチャレンジしてみてもいいのではないでしょうか?

外国人向けの派遣会社もある

派遣会社はどこも同じではなく、さまざまな特色があります。そして、外国人の派遣に特化した派遣会社もあるのです。在日外国人や現時点で海外在住の外国人でも日本の企業で働けるようにマッチングしてくれるわけですね。

そういった派遣会社に登録しておけば、日本で派遣として働くチャンスが広がります。外国人研修制度などで働く場合は低い時給になることも珍しくありませんが、一般的な派遣会社を通して仕事を探せば、日本の一般的な時給で働くことができます。

とは言え、外国人向けの派遣会社は数が限られていますし、また、やはり日本語はある程度できないと厳しいということは知っておいてくださいね。

日本語がまだあまりできないという人は、まずは日本語スキルを磨くことに専念する方がいいかもしれません。外国人でも派遣に登録することはできますが、日本語ができない場合など、登録できないこともあるので注意しましょう。