人材派遣会社登録まとめ TOP >  履歴書の書き方 > 派遣の登録をするとき、学歴を詐称するとバレる?

派遣の登録をするとき、学歴を詐称するとバレる?

派遣会社に登録する際に、学歴を詐称する人もいるようです。しかし、これはルール違反! 絶対にしてはいけません。

「学歴ぐらい詐称してもバレない」と言う人もいますが、バレることもあるんです。

学歴がバレる原因は自分自身

学歴がバレるきっかけはいろいろあります。

自分でうっかりばらしてしまう

派遣会社の担当者との会話や、派遣先の人との会話の中でうっかり口をすべらせてしまうことがあります。普通の雑談の中で、学生時代の話をしているときに辻褄の合わないところが出てくるかもしれません。

大学中退なのに卒業したと嘘を付いたのに、「中退したときに~」みたいな話をしてしまうと、そこから学歴詐称がバレることになります。

同じ学校の人がいるかも?

自分が口をすべらせることは無くても、同じ学校出身の人が周りにいるかもしれません。「わたしも〇〇高校なんですよ!」なんていうことになれば、学生時代の話になり、そこから話の辻褄が合わなくなることもあります。人数の少ない学校だと学校名を言っただけで「あれ? こんな人いなかったけど……」と気づかれてしまうことになります。

地元で働く場合は同じ学校出身の人がいてもおかしくありません。また、たとえ地元でなかったとしても、偶然地元が同じ人に出会うということはあるものです。軽い気持ちで「大丈夫だろう」と学歴詐称してしまうのは、褒められたものではありません。

派遣会社の信頼にも関わる

派遣会社で学歴詐称することは、派遣会社の信頼にも関わる問題です。学歴を詐称したまま派遣先で働いているんがバレたら、派遣先からは、あなた自身だけではなく派遣会社も責められることになります。

派遣会社は派遣先からの信用を失い、派遣先を失うかもしれません。もし、派遣先同士のつながりがあれば、あなたが派遣された職場以外の派遣先にも話が広がるかもしれません。

学歴があまり関係ない仕事の場合は学歴詐称しても特に問題はないだろう、と軽く考えてしまいがちですが、バレたときには派遣会社も信頼を失うことになると肝に銘じておきましょう。

そして、あなた自身も信頼を失い、最悪、派遣会社への登録を抹消されてしまうことにもなりかねませんよ。