初めての派遣! 派遣登録の流れを知りたい
派遣として働くためには、まずは派遣会社への登録をしなければなりません。とは言え、普通のアルバイトやパートだとそういったことは無いですし、初めて派遣で働く人からすると、派遣に登録するというだけでもかなり未知の部分だと思います。
そこで、ここでは初めて派遣で働く人のために、派遣登録の際の流れを紹介していきたいと思います!
派遣登録会に行くまでの流れ
派遣会社の登録会というのは、いきなり派遣会社に出向くものではなく、かならず予約が必要です。登録会がいつでも開かれているというわけでもありませんしね。必ず、事前に予約をした上で出向きましょう。
派遣登録会の予約は、WEB予約が可能です。派遣会社のホームページや、一般的な転職サイト、求人情報サイトなどでも予約ができることがあります。
派遣会社によっては、WEB上で仮登録ができるところもあり、仮登録をしておくことによって登録会での手続きが簡単になり、時間も短縮できることがありますよ。
派遣登録会の流れ
登録会当日の流れは、派遣会社によっても若干ことなりますが、基本的な流れは以下のとおりです。
◎派遣会社の説明・紹介
まずはじめに、派遣の仕組みや仕事に関する説明があります。初めて派遣で働く人にとってはよく分からないこともあるかもしれませんが、分からないことがあれば遠慮なく質問しましょう。派遣会社によっては、説明会ではなく派遣会社が作成したDVDを見る、というケースもあります。
◎プロフィールの登録
氏名や住所といった基本情報の他、今までの職歴や希望する業種・職種などを登録します。登録方法としては、備え付けのPCに入力したり、派遣会社所定の履歴書のような書類に記入する、などがあります。また、事前に仮登録ができる派遣会社の場合は、すでにプロフィール登録は済んでいるため登録会であらためて登録する必要はありません。
◎スキルチェック
派遣の登録会では、PCの操作に関するテストを実施しているところが多いです。PCを使う仕事を紹介してもらいたい方は特に、しっかりスキルチェックを受けましょう。内容としては、ワードやエクセルの使い方に関することや、タイピングのスピード、正確性などをチェックするものが多いですよ。派遣会社によっては、外国語に関するスキルチェックをおこなっているところもあります。
◎担当者との面談
一般的な面接と似ていますが、派遣登録会での面談は、目の前に座っている担当者にあなたのことを知ってもらうことにより、あなたに最適な仕事を紹介してもらやすくするためのものです。正直、担当者によって相性もありますので、面談でうまく話せなかったからと言って落ち込む必要はありません。担当者を変えてもらうこともできますし、また、複数の派遣会社に登録しておくことによって自分と相性の良い担当者に出会う確率を上げることもできます。
登録会では難しいことはありません
初めて派遣で働く人だと、登録会に行くだけでも緊張してしまうことがあるかもしれません。しかし、派遣の登録会は何も恐ろしいところではありませんし、何か難しいことを聞かれるもありません。
派遣会社に自分のプロフィールを登録することによって仕事を紹介してもらえるようになるため、まずは派遣会社に登録し、自分に合った仕事を紹介してもらえるようにがんばりましょう。