人材派遣会社登録まとめ TOP >
面接対策 > 面接対策の基本!あなたの身だしなみは大丈夫?~女性編~
面接対策の基本!あなたの身だしなみは大丈夫?~女性編~
人間は中身が大切だ!
と言われれば「その通り!」と言いますが、それでも外見は大切です。
特に、面接の場合は限られた時間の中で自分のアピールをしなければならないため、外見によって与える印象はかなり大きいということを知っておきましょう。
あなたの身だしなみは大丈夫?
女性の場合、メイクが必須なのはもちろんのこと、より良い印象を与えるためには、他にもこのような点に気を付けてみましょう。
- 服装はスーツで!
どのような仕事であっても、スーツで面接に行って嫌がられることはありません。アルバイトの面接だとしても、スーツというのはマイナスにはならないのです。
ただし、ファッション関係の仕事などの場合はスーツよりも、あなたのファッションセンスが分かる服装の方がいい場合もあります。 - 髪はきちんとまとめる!
髪型も大切です。最近は茶髪でも大丈夫なところは多いですが、茶髪OKと明記されていない限りは黒髪の方がいいでしょう。また、髪の毛は一つにまとめ、おじぎをしたときに髪が顔にかからないようにしておきましょう。 - きちんとメイクしよう!
盛りすぎのメイクがNGなのはもちろんですが、薄すぎるメイクもダメです。眉毛をきちんと描くかどうかでもかなり印象は変わります。メイクも身だしなみです。また、ネイルはやめておきましょう。 - シンプルなパンプスで!
スーツの場合は、足元も合わせましょう。高すぎるヒールはNGで、5cm程度のものにしておくと無難ですし、歩きやすいと思います。 - A4書類が入るバッグを!
あらかじめ履歴書を郵送している場合は、特に持って行くものは無い、なんて思っていてはいけません。必要に応じてメモをとるためのノートや筆記用具を持って行く必要がありますし、また、資料が配布される場合もあるのでA4サイズの書類が入れられるバッグを持って行きましょう。もちろん、あまり派手なものは避けます。
第一印象はとっても大切です
女性なら、男性を見た時に第一印象だけで「あの人は無いな」とか「あの人タイプかも」なんて判断することがありますよね。タイプの男性に話しかけられると嬉しい一方で、好みでない男性に話しかけられると嫌な気分になったりします。
面接もそれと同じで、面接官はパッと見の印象で「この人良さそう」「いまいち」などと判断してしまいます。面接官も人間ですからある程度は仕方のないことです。損をしないためには、見た目で悪印象を与えないために、身だしなみに十分気を付けなければなりませんよね。
身だしなみがきちんとできていれば、なんとなく気分もシャキッとするものです。そのシャキッとした気分で面接に挑めば、採用される可能性も高くなるはずですよ。