これ以上収入を増やせないなら、断捨離で節約しよう
お金は、いくらでも稼げるというものではありません。やる気はあっても思い通りに稼げるわけではありませんよね。(やる気次第で年収が上がるなら、いくらでも頑張るという人も多いと思います)
でも、年収を大幅に上げることはできないのですから、お金を稼ぐことだけでなく、今の収入の範囲内でより豊かに生活する方法を考える必要があります。そこで役立つのが、断捨離です。
無理なく節約したいなら断捨離を!
断捨離という言葉は、みなさんよくご存じかと思います。要らないモノを捨てて、キレイに片付いた家で生活したい人に人気です。でも実は、断捨離には節約効果もあるんです。
片付けというのは、モノを捨てて終わりではありません。不要なモノを捨てた時点で家の中はすっきり快適な空間になりますが、しばらくするとまたモノは増えてしまいます。つねにキレイな家にしたければ、片づけが終わったあとも、モノを増やさないように気を付ける必要があります。
ということは、今までと同じように買い物をしていてはいけないということです。断捨離をした後も、買い物をするときには「これは本当に必要?」と自分に問いかけて、無駄なモノを買わないようにしなければなりません。
また、断捨離を経験したことによって、意識して「無駄なモノを買わないようにしよう」と思わなくても、自然とモノを買わなくなるという効果もあるんです。
断捨離をすると、大量のごみがでます。まだ使えるモノをヤフオクに出したりリサイクルショップに出したりするのも大変な作業です。また、完全なゴミを出すのもゴミ袋何十袋にもなって、重くて大変! 粗大ごみなんて、あらかじめ申込をしてから収集日に出さないといけないので、本当に面倒くさいですね。
でも、断捨離を終らせるにはゴミを捨てなくてはなりません。そして、ひたすらゴミを捨てる作業をすることによって、「もうこんな作業はこりごり!」と思えるようになります。その結果、不要なモノを買うのを避けられるようになりますし、それどころか無料でもらえるものだとしても、「もらっても要らないし、捨てるのにゴミ袋代もかかるし、断っちゃえ!」と、とことんモノを増やさないようになるんです。
自分が管理できる分だけのモノを持とう
断捨離というのは、そもそもモノを捨てるのがメインではありません。自分にとって必要なモノだけで暮らしていくというのが目的で、その結果、生活にゆとりを持つことができます。
モノがたくさんあれば片づけも大変ですし、モノを管理するだけで重労働。でも、モノが少なければ片づけにも時間がかかりませんし、モノを丁寧にお手入れしたりして、丁寧に暮らすことができます。
その結果、今よりも幸福度は増すはず。どこになにがあるか分からないようなゴミ屋敷よりもすっきりと片付いた家の方が幸せそうだというのは誰でも分かることだと思いますが、ゴミ屋敷とまではいかなくても、不要なモノがたくさんある家だと、本来感じられる幸福感する見逃してしまうのです。
断捨離をするときには、自分が楽に管理できるモノの量を目指すといいでしょう。まだ使えるモノでも、使っていないのであればいったん手放します。手放すことによって家は広くなり、片づけも楽になりますよ。
自然な節約で無理をしない!
断捨離をすればモノを買う機会が減るため、それだけお金を使わなくなります。今と同じ収入でも、断捨離をするだけで生活にゆとりが生まれるんです。
もちろん、お金は使うためにあるのですから貯金ばかりするわけではありません。断捨離によってお金を使わなくなったら、今までのように安いモノばかり買うのではなく、自分が本当に欲しいと思える高価なモノも買うことができます。
断捨離を実践するとモノも大事に扱うようになるので、高価なモノを買ったとしても長持ちさせられますし、高価なモノでも結果的には節約になることも多いんですよ。
今の時代、収入を増やすのは簡単なことではありません。収入を増やすことばかりを考えずに、楽に節約して生活にゆとりを持つ方法を実践していくことも大切ですね。断捨離は、片づけが好きな人やゴミ屋敷に暮らしている人にだけ必要なことではなく、節約したいと思っている人にもぜひとも実践していただきたいものです。