派遣登録の際に銀行口座は必要?
2015年12月22日
派遣社員として働くためには、お給料を振り込んでもらうための銀行口座が必要です。
銀行口座を登録するタイミングは派遣会社により異なるのが現状です。
派遣登録時に銀行口座は必要?
派遣会社に銀行口座を登録するタイミングは、
・派遣会社に登録するとき
・実際に派遣先が決まり仕事を開始するとき
の2種類あります。
派遣会社に登録するときに同時に銀行口座の登録も済ませてしまえば派遣会社に出向くのは1回で済むので楽ですね。ただ、結果的にその派遣会社で働かなかった場合はわざわざ登録した手間が無駄になってしまいますし、働いてもいないのに個人情報を余計に提供していることになるので不安を感じる方もいらっしゃるかと思います。
一方、勤務開始のタイミングで銀行口座を登録する場合は、また派遣会社に行かなければならないので面倒に思えますが、個人情報を余計に提供する必要が無いので安心感があるというメリットがあります。
どちらがいいとは一概には言えません。また、どちらのタイミングで銀行口座を登録するのかは、派遣会社によって異なります。
新たに口座開設しなければならない?
派遣会社によっては、登録する銀行口座に指定がある場合があります。
・〇〇銀行にしてください、と特定の銀行を指定する場合
・○○銀行○○支店にしてください、と支店まで指定する場合
銀行口座はすでにいくつか持っている人も多いと思いますし、これ以上口座を増やすのは面倒、と思う人も多いのではないでしょうか?
また、指定された銀行が近所に無い、というケースもあります。大手の派遣会社だとメガバンクを指定してくることも多いのですが、地方だとメガバンクはほとんど無いところもありますから、お給料をおろすためにわざわざ街中まで出ていくか、もしくは高い手数料を払って提携ATMでおろさなければなりません。
とは言え、基本的には指定された銀行口座を使用するようにした方がいいでしょう。一応法的には口座の指定する権利は派遣会社にありませんから、こちらが指定することもできますが、それだと振込手数料がかかってしまい、手数料は給料から引かれても文句は言えません。
どうしても銀行口座にこだわりがある人は、自分が使いたい銀行口座に対応してくれる派遣会社を探した方がいいでしょう。
通帳・キャッシュカードのコピーはダメじゃないの?
派遣会社によっては、銀行口座の登録をするときに通帳もしくはキャッシュカードのコピーをとるところもあります。また、「コピーを持参してください」と言われることも。
給料を振り込むだけなら口座番号等を紙に書けばいいだけのはずなのに、どうしてコピーが必要なのでしょうか?
ここに疑問を感じて不信感を持ってしまう人も多いのですが、派遣会社側の事情を考えると、コピーを渡すことには意味があります。
実際、紙に書いてもらうと、間違える人がけっこういるんですよね。わたしも金融機関で働いていたことがあるのでよく分かるのですが、口座番号等に不備があると、けっこう面倒くさいんです。一度お客さん(派遣会社の場合は登録者)に書類を返して書き直してもらわないといけません。もしくは、電話して聞かなければなりません。
「それぐらいしてくれたっていいじゃないか」と思いたくもなりますが、そういった不備が発生するのはあなた一人ではなく、けっこうな人数になります。その一人ひとりに対していちいち訂正の手続きをしていては仕事が増えすぎてしまうでしょう。
そのため、確実に銀行口座の情報を得るために、コピーをとるのです。
派遣会社に登録して働く以上は派遣会社に銀行口座を登録しなければなりません。信頼できる派遣会社をきちんと選べば怖いことは何もありませんので安心してくださいね。