派遣として働きたいけど、派遣の登録会に行かないとどうなるの?
2015年8月22日
派遣会社の登録会、行かないとどうなると思いますか?
派遣として働くために派遣に登録しようとしていても、何らかの事情で登録に行けないこともあるかもしれません。では、派遣の登録会に行かないとどうなるのか、解説しましょう。
行かないと登録できません
派遣会社への登録は、必ず登録会に行かなければなりません。派遣会社によってはWEBから仮登録ができるところもありますが、これもあくまでも「仮登録」に過ぎず、本登録するには登録会に行かなければならないのです。
もし派遣の登録に行かないとなれば、登録はできないと考えましょう。そして、登録できないということは仕事を紹介してもらうこともできず、派遣として働くことはできない、ということになります。
すっぽかしはNG!
派遣会社の登録を軽く考えていて、無断で登録会をすっぽかす人がいます。これは絶対にやってはいけません。派遣の登録というのは、単にあなたの情報を派遣会社に登録して仕事をもらうため、というだけではないのです。
一般的な仕事の面接と同じだと考えてください。実際、登録会では履歴書(もしくは派遣会社独自の登録シート)を提出する必要がありますし、担当者との面談があり、仕事に関する話をいろいろとしていきます。
派遣会社の担当者というのは一般的な面接で言えば面接官です。担当者に「この人なら安心して紹介できる」と思ってもらうことができなければ、いくら派遣会社に登録したとしても仕事をもらうことは難しくなってしまうのです。
派遣登録会が一般の面接と同じだということを考えれば、登録会を無断キャンセルするというのがいかにダメなことか、お分かりいただけるのではないでしょうか。
行けない場合は必ず連絡すること!
「急用が入って行けなくなった」とか「面倒くさいから行かないでいいや」なんて言って、すっぽかすのは絶対にやってはいけません。
もし、急用が入ったりしてやむを得ず行けなくなってしまった場合は、必ずその旨を電話で連絡しましょう。あってはならないことではありますが、「面倒くさくなっちゃった」という場合でも、そのまますっぽかすのではなく、必ず電話連絡を入れて、「急用が入った」とでも言って断るようにしてください。
きちんと連絡を入れれば信用を失うことはありませんし、派遣に登録する気があるなら、その日はキャンセルにしてまた別の日に予約をすればいいだけです。
派遣登録に行かない場合でも、必ず連絡だけは入れるようにしましょうね!