「ちょい掃除」で出世する!?掃除と仕事の成果には関係がある
2014年5月14日
みなさんは、普段どれぐらい掃除をしていますか?掃除は気が付いたときにでもすぐしておきたいものですが、仕事も忙しいですし、実際には滅多に掃除をしないという人も少なくありません。でも、掃除をこまめにする人の方が、仕事で成功しやすいんです。
掃除をする人の方が幸せになる!
日頃からこまめに掃除をする人は、出世しやすく・ダイエットが成功しやすく・幸福度が高い傾向があるそうです。
ということは、もし、あなたが今からこまめに掃除をするように心がければ、今より出世する可能性もある、ということです。
と言っても、頭では分かっていてもなかなか実践できないのがこまめな掃除です。
どうすれば、こまめに掃除できる人になれるのでしょうか?
掃除にかかる時間を測ってみよう
こまめに掃除できる人になる方法として一番おすすめなのは掃除にかかる時間を計るということです。
「○曜日にトイレ掃除をする」などと掃除の計画を立てるよりも、実際に掃除してみてかかる時間を計る方がこまめに掃除できる人に近付きます。
実際に計ってみると分かりますが、掃除にかかる時間というのは案外短いです。
もちろん家全体の掃除にかかる時間となるとそれなりの時間を費やさなければなりませんが、一つひとつの手順に分ければ数十秒で済むものもありますし、数分で済むものだってたくさんあります。
掃除機をかけるというのは、比較的時間がかかる掃除です。家の広さにも寄りますが、筆者の場合は2LDKで15分程度です。
時間がかからない掃除は、PCのキーボードをハンディモップで拭くとか、濡れた洗面台を拭くといった掃除です。これはほんの10秒程度でできることですよね。
でも、時間がかかる掃除機でもせいぜい15分。15分の時間が取れないという人は、いないと思います。
一つひとつの掃除にかかる時間は本当にあっという間です。そのことを身を持って知っていれば、「ちょっと掃除しようかな」という気にもなるはずです。
掃除になかなか取り組めないのは、時間がかかると思っている、もしくはどれぐらいの時間がかかるのか分からず不安だからではないでしょうか。
手軽な掃除グッズを揃える
掃除を楽な方法でおこなうようにすれば、掃除をすることへのハードルが下がります。
たとえば、掃除機をかけるよりもフローリングワイパーで掃除をする方が楽です。コンセントにつなぐ必要もなく、騒音を立てることもなく、一拭きでキレイになるのでぜひ活用しましょう。
また、雑巾を使って掃除しているところを、使い捨てのウェットシートに変える、デスクに小さなホウキを常備していつでも掃除できるようにするなど、どのような掃除アイテムを使うかによって掃除の手軽さは変わります。
専業主婦でない限り、納得いくまで掃除をするのは大変です。でも、気が付いたときにでもサッと掃除ができる環境を整えておけば、掃除はさほど大変ではありません。
「ちょい掃除」を試してみよう!
実際に、こまめに掃除をしたからと言って夢のように出世できるとは限りません。でも、やる価値はあると思います。
こまめに掃除をしていると家が綺麗になって快適ですし、それが仕事にいい影響を及ぼすかもしれません。もしくは、こまめに掃除をすることによって家が清潔になり、アレルギーが緩和されるかもしれません。こまめに掃除するのを習慣にすることで些細なことにも気づきやすくなり、それが仕事の成果につながることもあるかもしれません。
こまめな掃除が仕事にどのような影響を及ぼすかははっきり分かるわけではありませんが、何かしらの良い効果はあるはずです。普段あまり掃除をしないという人は、ぜひこまめに掃除を心掛けてみてはいかがでしょうか。